共通テストの問題流出、19歳少女が香川県警に出頭
大学入学共通テスト(15、16日)の試験中に「世界史B」の問題が外部に流出したとされる件で、流出に関与したとみられる人物が27日、香川県警に出頭した。19歳の少女で「自分がやった」との趣旨の説明をしているという。捜査関係者への取材でわかった。
警視庁は今後、大学入試センター職員の業務を妨害したとする偽計業務妨害容疑で少女から事情を聴く方針だ。
センターや文部科学省によると、流出したとみられるのは15日午前にあった世界史Bの問題。試験中、会場の外にいた東京大学の学生2人に、問題を撮影したとみられる画像約30枚が通話アプリ「スカイプ」で送られた。このうち少なくとも1人は送信元の人物に解答を送り返していた。
捜査関係者によると、東大生2人はテスト前、家庭教師の紹介サイトなどを通じて、「大学受験を控えた女子生徒」を名乗る人物と知り合っていた。「家庭教師の実力を測りたい」と言われ、送信した問題を解くよう依頼され、15日に問題が送られてきた。世界史Bの試験後には、女子生徒を名乗る人物から「次は古文漢文よろしくお願いします!」といったメッセージが届いた。実際の会場で世界史Bの後にあった試験は国語だった。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

大学入学共通テストの問題と解答を速報中
最新ニュース、時間割、受験生応援企画などをお届け。試験当日は問題と解答を速報します。[もっと見る]