新型コロナのオミクロン株の感染拡大を受け、政府は昨年11月末から始めた外国人の新規入国の停止を2月末まで延長した。日本の大学への入学を希望する海外に住む外国人受験生は入国できない。代わりにオンライン試験や追試をする大学もあるが、代替措置をとらない大学もある。受験がかなわない外国人の失望は深い。
「日本に入国できずに、試験を受けられない場合でも、遠隔での受験、追試験等の特別措置はございません」。中国に住む20代のパンさん(仮名)は昨年12月末、志望する東京芸大の大学院からこんなメールを受け取り、虚無感に襲われた。
「1年半、本気で準備してきたのに……」
日本政府は昨年11月30日から外国人の新規入国を停止しており、パンさんは2月中旬の試験日までに入国できない見込みだ。
中国の大学でアニメーションを専攻し、3年の時に韓国に留学した。そこで出会った東京芸大の留学生の独創的な映像作品に魅せられ、「ここで学びたい」と志すようになった。
2020年6月に大学を卒業し、日本語の勉強や大学院試験の準備を進めてきたが、21年度の入試はコロナの影響で入国できず、受験できなかった。「夢を簡単にあきらめたくない」と再度の挑戦を決めた。
両親との3人暮らし。毎日…

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ]