郵便局課長2.9億円を詐取か 書き損じはがきの交換枚数を水増し
藤田知也
日本郵便は28日、立川郵便局(東京都立川市)の50代の元総括課長が、2016年4月~21年9月に計2億9千万円分の切手などを詐取していたと発表した。交換のために受け付けた書き損じはがきの枚数を水増しして、切手などを払い出していたという。
書き損じはがきの交換は、複数の担当者で枚数を確認するルールになっている。しかし、立川局では大口の顧客対応を1人に任せていた。元課長は、ほかに計約6千万円分の切手を11~18年に盗んだと話しているといい、引き続き調査している。同社は1月27日付で元課長を懲戒解雇した。
同社は、京王堀之内駅前郵便局(東京都八王子市)で働いていた30代の元社員が、18~21年に顧客から預かったキャッシュカードを使うなどの手口で計3200万円超を盗んでいたことも発表した。(藤田知也)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。