秋田県内の企業、昨年の倒産件数は過去最少

新型コロナウイルス

増田洋一
[PR]

 昨年の秋田県内の企業倒産(負債総額1千万円以上)は19件で、1971年の集計開始以来最も少なく、負債総額は48億9200万円で5番目に少なかったことが、東京商工リサーチ秋田支店の調査でわかった。同支店は「金融機関による資金繰り支援策や行政による助成金など、新型コロナ関連の支援策が絶大な効果を発揮した」と分析。新型コロナウイルス関連の倒産は7件だった。

 産業別に見ると、最多は製造業の6件で、サービス業他の4件、小売業の3件と続いた。原因別では赤字累積が8件、販売不振が7件で、どちらも不況型倒産だった。形態別では破産が16件、民事再生法と銀行取引停止処分、内整理が各1件。

 従業員数の合計は274人で、産業別の内訳はサービス業143人、小売業44人、製造業41人、建設業24人など。

 今後の見通しについて同支店情報部の伊藤寛之課長は「コロナ禍で過剰債務を抱え、業績改善が進まない中小・零細企業を中心に、倒産が増える可能性がある」と話す。(増田洋一)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]