人工呼吸器選ぶALS患者3割 「自身はどうしたいのか」と問う
それぞれの最終楽章・ALS、私の場合(7)
ノンフィクション作家・井口隆史さん
私はALS(筋萎縮性側索硬化症)を宣告された2019年11月以降、この神経難病に関する書物や映像に、片っ端から接していった。
顔に止まった蚊を追い払うことができない――ALS患者の悩みを象徴するような表現に、随所で出合った。病勢が進めば、顔も手も動かせない、人に頼みたくても伝達方法がないのだ。
ALSの発症は、手足から始まる人と、口からの人とに大別できるらしいが、病勢が進むとひとしく呼吸筋が衰え、呼吸がしにくくなる。呼吸障害が起きたとき、治療の選択肢としては、気道を切開して、人工呼吸器を装着することがある。声を失うが、決めるのは患者本人である。現実に人工呼吸器を選択しているのは、全患者の約3割なのだそうだ。
ALS患者が過去に書いたり…
【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら