小平奈緒、渡部暁斗にフィギュア女子 北京五輪後半の見どころまとめ
熱戦が続く北京冬季オリンピック。大会後半(2月13日~20日)の主なスケジュールや見どころは以下の通り。(いずれも日本時間)
【2月13日】
22:56スピードスケート 女子500メートルで小平奈緒の連覇なるか。
【2月14日】
10:05カーリング女子予選 日本は午前に開催国の中国と相対する。21:05からは、4年前の平昌五輪の準決勝で延長の末惜敗した韓国とも対戦する。
10:15フィギュアスケートアイスダンスフリー 日本の小松原美里、小松原尊組が上位進出を果たせるか。米国出身の尊は五輪を目指して日本国籍を取得した選手。
20:00ジャンプ男子団体 エース小林陵侑率いる日本は、表彰台を目指す。
【2月15日】
10:30スノーボード女子ビッグエア 鬼塚雅、村瀬心椛、岩渕麗楽らが金メダルを狙う。
14:00同男子ビッグエア 飛田流輝、大塚健、浜田海人、国武大晃が出場する。
15:30スピードスケート 女子団体追い抜きで高木美帆、佐藤綾乃、高木菜那ら、前回大会金メダルメンバーが連覇を狙う。
17:00ノルディック複合男子ラージヒル 渡部暁斗が出場。
19:00フィギュアスケート女子SP 坂本花織、樋口新葉、河辺愛菜が出場。ROCの選手の力が飛び抜けている。
【2月16日】
13:10アイスホッケー 男子は8強が激突する。女子は3位決定戦がある。
20:30ショートトラック 女子1500メートルに菊池純礼、菊池悠希、神長汐音が出場する。
21:05カーリング女子予選 日本が米国と対戦する。
【2月17日】
15:05カーリング女子予選 日本は予選最終日でスイスと対戦する。
17:00ノルディック複合男子団体ラージヒル 渡部暁斗ら日本は1994年リレハンメル五輪の金メダル以来の表彰台を目指す。
17:30スピードスケート女子1000メートル 小平奈緒、高木美帆らが金メダル争いをする。
19:00フィギュアスケート女子フリー 日本の3選手、2010年バンクーバー大会の浅田真央さん以来のメダルなるか。
【2月18日】
13:10アイスホッケー男子準決勝
17:30スピードスケート男子1000メートル 新浜立也、森重航、小島良太が出場する。
19:30フィギュアスケートペアSP 日本勢トップペアとなり国際大会でも好成績を残してきた三浦璃来、木原龍一組が出場する。
21:05カーリング女子準決勝
【2月19日】
16:00スピードスケート 男女のマススタートがある。初採用だった前回平昌五輪で金メダルの高木菜那が出場
21:05カーリング女子3位決定戦 それに先立って、15:05から男子決勝がある。
20:00フィギュアスケートペアフリー 三浦璃来、木原龍一組が上位を目指す。日本ペアの五輪の過去最高順位は1992年アルベールビル五輪、井上怜奈、小山朋昭組の14位。
【2月20日】
10:05カーリング女子決勝
13:00フィギュアスケートエキシビション
13:10アイスホッケー男子決勝
15:30スキー距離女子30キロマススタートフリー 5大会連続出場となる石田正子が出場する。