米政府と北大西洋条約機構(NATO)は16日、ロシアがウクライナ国境付近から軍隊を一部撤収させると発表したことに対し、「撤収は確認できない」と否定的な見方を示した。米政府は、16日までの数日間でロシア軍が7千人の部隊を増強したと発表し、警戒を強めている。
ロシア政府は15日に部隊の一部撤収を発表し、プーチン大統領も欧米側との交渉に前向きな発言をしたため、緊張緩和が実現するかが注目されていた。
ここから続き
米政府高官は16日に記者会見し、ロシア側の説明は「虚偽だった」と断定。「いまあるすべての兆候が示すのは、ロシアが対話を呼びかけて緊張緩和を公言する裏で、実際には戦争に向けて動員を続けているということだ」と指摘した。ロシア軍の増強を示す証拠については「裏付けとなる情報は提供できない。かなり信頼できると理解してもらってよい」と述べた。
侵攻開始の可能性があるとみ…

ウクライナ情勢 最新ニュース
ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]