東北新幹線、GW前に全線再開めざす 脱線事故の撤去作業進める
小川崇
JR東日本は21日、福島県沖であった最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線について、22日から那須塩原―郡山間と一ノ関―盛岡間の運転を臨時ダイヤで再開すると発表した。また、郡山―福島は4月2日、仙台―一ノ関間は同月4日ごろの再開を予定。被害箇所が大きい福島―仙台間を含めた全線再開は、同月20日前後を目指すという。
脱線現場は、白石蔵王駅(宮城県白石市)から東京方面に約2キロの付近。東京発仙台行きの「やまびこ223号」が16日深夜の地震で緊急停車し、17両中16両が脱線した。乗客・乗務員80人にけがはなかった。現在、脱線車両をレールに戻す作業を進めており、撤去には少なくとも2週間ほどかかるという。
同社は当初、脱線事故でけが人はいないと発表していたが、乗客3人からけがの申告があったことを明かした。いずれも軽傷とみられる。(小川崇)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。