記事の後半で、作り方のポイントを動画でご覧いただけます
ごはんラボ だし巻き卵
ゆで卵を思い通りに作ることから連載を始めて3年、最後は憧れの「だし巻き卵」です。
材料はシンプル、焼きたては格別で冷めてもしっとり。卵料理は調理科学のポイントもいっぱいですが、理想に近づくには要領をつかむ時間が必要。最初は焼きすぎや形崩れをしても、それぞれのおいしさと思って、挑戦を楽しんでください。
料理監修の渡辺あきこさんの割り出した、だし巻きらしいやわらかさと、巻きやすさが両立するレシピは、卵3個に対してだし50ml。作り慣れて100mlまで増やせればふわっふわです。
だしは市販のパックや顆粒(かりゅう)など普段のものでかまいません。味付けは塩気も甘みも控えめがおすすめですが、一度試して好みで調節してください。
焼くときのコツをまとめると、多めの油、弱くはない火加減、卵焼き器を持つ手を動かしやすい姿勢でしょうか。論よりここは実践。身につけば、一生モノの自慢の卵焼きになります。(編集委員・長沢美津子)
だし巻き卵
材料・2人前 料理監修:料理研究家・渡辺あきこさん
□ 卵 3個
□ だし 1/4カップ
□ 薄口しょうゆ 小さじ1/2
□ 塩 小さじ1/8
□ 砂糖 小さじ1/6
□ 油 適量
【作り方】
①カップなどにだし、薄口しょうゆ、塩、砂糖を入れて混ぜて溶かしておく。
②ボウルに卵を割り入れ、からざを除く。これで見た目や口当たりがよくなる。菜箸で溶きほぐし、①のだし汁を混ぜる。
③小皿に油を入れて、小さく折…