男性育休促す法改正、8割「知らない」 1千人アンケ、取得するは…
平井恵美
男性に育休を促す改正育児・介護休業法が4月から順次施行されるのを前に、民間企業が28日、育休取得に関する男性の意識について調査結果を発表した。調査対象の会社員ら1千人のうち約8割が、法改正を「知らない」と答えた。
調査は、人工知能を使って契約書の審査サービスを提供するリーガルフォースが、会社員や役員らを対象に今月実施した。
法改正で企業は4月から、社…
- 【視点】
この4月に施行される育児介護休業法の改正はまさにこの調査のような事態に対応するためのものと言える。育休の対象者に対して、個別に育休制度を説明し取得の意思を確認する義務が企業に課せられる。 従業員一人ひとりが、法律の内容を知らなくても、
- 【視点】
8割が法改正を知らないし、多くの当事者は今もなお、男性が育休を取るなんて、言い出すことも出来ないと感じている。 だからこそ、今回の法改正では「本人が言い出さなくても、会社側から、育休を取れるよ、取ったら?」と打診することが義務付けられた

富はどこへ 異次元緩和10年 5つのなぜ
金融緩和とは結局、何だったのか。分かりやすいイラストや専門記者の解説で探るとともに、私たちの暮らしへの影響を検証します。[もっと見る]