「マスク離れ」進む米国 専門家が警告「このウイルスは前にも…」

有料記事

ワシントン=合田禄
[PR]

 新型コロナウイルスの累積感染者が世界最多の8千万人超に上った米国で、このところの感染縮小に合わせて「マスク離れ」が進んでいる。

 米国では、今年1月に1日あたりの新規感染者が100万人を超える日もあったが、2月以降は感染者も入院者も減った。最近は1日あたりの新規感染者は約2万6千人(過去7日平均)、新規入院者も約1600人(同)となっている。

 米疾病対策センター(CDC)は2月下旬にマスク着用の指針を変更し、感染が落ち着いている地域では屋内での着用を求めないことにした。現在はほぼ全ての地域で屋内マスクが不要で、スーパーなどの屋内施設でもマスクをしていない人が多い。

 ファウチ大統領首席医療顧問は3月20日の米ABCテレビの番組で、「まだ勝利を宣言する時ではない。このウイルスは以前にも我々をだましたことがある」と話し、今後、感染拡大傾向がみられた場合には再度、マスク着用を求める可能性があると強調した。

 マスク着用の緩和の背景には…

この記事は有料記事です。残り247文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]