ウクライナ、GDP予測を発表 ロシア侵攻で前年比40%減の可能性

ウクライナ情勢

根本晃
[PR]

 ウクライナ政府は1日、ロシアによる侵攻の影響で、2022年の国内総生産(GDP)が最大で前年から40%減る可能性があるとの予測を発表した。

 発表によると、1~3月期のGDPは16%減と予測。通年ではさらに大きく落ち込む可能性があるとしている。経済省のクディン副大臣は自身のSNSで、特に大きな影響を受けている業種としてテレワークが難しい航空や海運、サービス業を挙げた。その上で、国民の生活に直結する農業や食品生産、エネルギーなどの産業の回復に優先的に取り組むとした。

 クディン氏は投稿で「ロシアによるウクライナ侵攻は、我々の経済を完全に変えてしまった」と批判。その一方で、「安全地帯では事業が再開しつつある」とも述べ、作付けを始めた農家もあると紹介した。(根本晃)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
ウクライナ情勢 最新ニュース

ウクライナ情勢 最新ニュース

ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]