• アピタル

iPS角膜移植で安全性確認 矯正視力0.04から大幅改善の患者も

有料記事

矢田文
[PR]

 大阪大学の研究チームは4日、ヒトのiPS細胞からつくった目の角膜の細胞を、視力が落ちる病気のある患者に移植する臨床研究で、重大な副作用はなかったとする結果を発表した。一部では視力の回復も確認できたという。

 今回の臨床研究は、安全性の確認が主な目的。チームによると、対象は角膜を作る「幹細胞」がけがなどで失われることで発症する角膜上皮幹細胞疲弊症の患者4人で、移植から1年間の経過観察中に、細胞のがん化や拒絶反応はみられなかった。

 チームは、第三者のiPS細胞を角膜の細胞に変化させ、厚さ0・03~0・05ミリほどのシート状にし、2019年7月~20年12月、30~70代の重症患者の男女4人に移植した。移植した細胞が、角膜上皮をつくり続けることで、角膜の透明性を保つ仕組みだ。

 この病気は、角膜に濁りが生…

この記事は有料記事です。残り497文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません