アナザーノート 政治部・三輪さち子記者
「私たちが成人するときには、同姓か別姓かを選べるようになってほしい」
この3月、京都の宇治市で女子高校生4人が市議会に「請願」を出しました。選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書を、市議会として国に出して欲しいというものでした。
学校に取材を申し込んだら……
高校生が議会に請願を出すというのは、頻繁にあるようなことではありません。きっかけは、授業で選択的夫婦別姓について議論したことだったそうです。朝日新聞デジタルには、3月4日の市民環境委員会で4人が参考人として出席した様子と、終了後に記者に語った「授業で学ぶだけでなく、自分たちが活動し意見を言うことで、これから何十年も生きていく社会を住みやすい場所にしたい」というコメントが掲載されていました。
請願は21対6の賛成多数で採択されました。
ニュースレター「アナザーノート」
アナザーノートは、紙面やデジタルでは公開していないオリジナル記事をメールで先行配信する新たなスタイルのニュースレターです。今回は4月17日第86号をWEB版でお届けします。レター未登録の方は文末のリンクから無料登録できます。
市議会の様子をインターネッ…