女児へのいじめ8件認定 「SOSキャッチできず」第三者委が報告書
小若理恵、加藤あず佐
大阪市立小学校の5年生の女児(当時11)が2019年9月に自殺したことをめぐり、事実関係を調べていた大阪市の第三者委員会は27日、同級生との間で金銭問題や「死ね」と言われるなどのいじめが8件あったと認定する報告書を公表した。
報告書をまとめた第三者委部会長の藤木邦顕(くにあき)弁護士は記者会見で「学校と市教委のいじめの定義に対する認識が誤っていた。本人や周りの児童の様子からSOSに気づく機会があったにもかかわらず、キャッチできていなかった」などと対応を批判した。
女児は同年9月24日、大阪市内の自宅で亡くなった。直前に「3000円かえして」「気づいてほしかった」「学校で死ねって言われた」などと書いた手紙を残していた。遺族の求めにより、市の第三者委が20年12月から自殺の背景や原因を調べていた。
報告書によると、同級生への…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら