「野手に勝たせてもらっている」 ふてくされた山本由伸を変えた日
一流の投手は、何があっても平然としているものだ。
味方の失策があろうと、不運な判定があろうと。感情さえもコントロールしているように見える。
それに当てはまるのがプロ野球、オリックス・バファローズの山本由伸だ。
そんな球界のエースにも、もちろん未成熟な時代があった。
いかにして今の姿に近づいたのか。
高校時代、一つのきっかけになる試合があった。
高1秋、九州大会目前で
岡山県備前市出身の山本は、遠く離れた宮崎・都城高へ進んだ。中学時代に所属した東岡山ボーイズの1年先輩が同校に進んでいた。そんな縁もあり、森松賢容(よしひろ)監督が練習中の山本を見て、一目ぼれしたという。
入学当初は内野手だったが、キャッチボールを見た森松監督が「こんなにきれいな球を投げるんだ」と球筋にほれ込み、投手の練習もするようになった。
1年夏は三塁手として試合に出て、新チームから投手専任に。
その秋の1試合が、山本を変えた。
九州大会進出をかけた宮崎県…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
謙虚で礼儀正しく、誰からも好かれる山本由伸投手に、そんな「事件」があったとは。 ぜひ話をうかがいたいと思って、恩師の森松監督に連絡を取りました。 記事に関連して。 遠く離れた岡山から宮崎へやってきた山本投手について、森松さんが覚え