あの時代、アイルトン・セナがいた 写真で振り返るホンダF1の栄華
有吉正徳、田村隆昭
ホンダがF1で栄華を誇ったのが1983~92年の参戦「第2期」だ。
車体からエンジンまで自社で製造する「第1期」とは異なり、レーシングチームにエンジンを供給する形で参戦した。
復帰後、初優勝を果たしたのは84年。
86年には「ウィリアムズ・ホンダ」のナイジェル・マンセル(英)とネルソン・ピケ(ブラジル)が計9勝し、初めてコンストラクターズ(製造者)部門の年間王者に輝く。
翌87年からは日本人初のレギュラードライバーとして中島悟がデビューした。
記事後半で、当時のエースドライバーや名場面、マシンの写真を20枚以上紹介します。
鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)での日本GP開催、フジテレビの全戦放映が重なり、空前のブームを巻き起こす。
88年から組んだマクラーレ…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら