「ミスター・トリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁)」こと、プロ野球ヤクルトの山田哲人選手(29)。履正社高校(大阪)の岡田龍生・前監督(60)=現・東洋大姫路高校(兵庫)監督=は「センスはいいのに、何か物足りないな」と感じていた。どうやって日本を代表する選手に飛躍したのか。
◇
山田は中学時代、そんなに目立つ選手やなかった。うちのコーチが見た試合も6番を打っていたようだ。今でもそうだけど、体が特別に大きいわけでもない。
ただ、運動能力はずば抜けていた。だから、すぐに試合で使った。最初は一塁手。秋からは二塁手。試合経験を積ませながら育てようと考えた。
上級生に混じって本人もしっかり頑張っとったと思う。だけど、ガツガツ感がないというかな。打って走らんわけやないし、ボールを一生懸命追わんわけでもない。でも、何か物足りなさを感じてしまう。もったいないなと思っていた。
要は、高い運動能力とセンスでプレーするような選手やった。
転機となったのは2年冬の二者面談。2009年の12月やったと思う。
「山田、どうする?」…