「同じ先生が2クラス同時に授業」 大学教授ら調査、4割で教員不足

有料記事

桑原紀彦
[PR]

 必要な数の教員が学校に配置されない問題をめぐり、大学教授らのグループが9日、文部科学省で会見し、教職員らを対象に今年度の不足状況を尋ねたインターネット調査の結果を公表した。公立校の回答者の約4割が「不足している」とし、3人以上足りないという回答もあった。グループは近く、教員の増員などを求める提言を文部科学相らに提出する。

 調査は4~5月に教職員や保…

この記事は有料記事です。残り445文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    長島美紀
    (SDGsジャパン 理事)
    2022年5月10日9時35分 投稿
    【視点】

    4/22付の朝日新聞の記事で、今年1月に文科省が「全国の公立学校1897校で、2558人もの教員が不足している」という調査結果を踏まえ、文科省は対策として教員免許を持たない社会人も教壇に立てる「特別免許状」の活用を都道府県教育委員会などに通

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    氏岡真弓
    (朝日新聞編集委員=教育、子ども)
    2022年5月10日14時37分 投稿
    【解説】

    「公立校の回答者の4割で教員不足」ですが、小学校40・5%、中学校45・8%、高校36.5%となり、文科省の小学校0.32%、中学校0.14%、高校0.14%(4月)と桁が違います。理由として、この調査が主にSNSを通じて協力者を募ったため

    …続きを読む