ロシアは9日、1945年のナチスドイツに対する勝利を祝う戦勝記念日を、侵攻したウクライナでの戦況が停滞する中で迎えた。だがプーチン大統領に妥協の構えはなく、欧米への敵対心も鮮明だ。
「ネオナチらとの衝突は不可避」
ウクライナ侵攻中のロシアが9日、最重要の祝日となる対独戦勝記念日の式典を、モスクワをはじめとする国内各地で行った。プーチン大統領は演説で欧米やウクライナを強く非難したが、その主張は以前からどう変化したのか。
「ロシアの敵が国際的なテロ組織を使い、国家や宗教の敵意を植え付け、内部から分裂させようとしたことを覚えている」
プーチン大統領は9日、モス…
【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
【解説】プーチン大統領の演説、締めくくりの言葉が例年と大きく変わっていました。これまでは必ず「勝利の日、おめでとう!(С днём победы!)」または「偉大な勝利の日、おめでとう!(С днём великой победы!)」と叫び、その