ロシアの電力会社「RAOノルディック」は13日、フィンランドからの支払いが滞っていることを理由に、同国での電力供給を14日から停止すると明らかにした。同社はフィンランドの首都ヘルシンキを拠点に、ロシアから輸入された電力をフィンランドで供給している。
フィンランドの政府系送電会社は13日、同国での電力供給が脅かされることはない、とする声明を出した。同国の消費電力量のうち、ロシアからの輸入分は約1割。自国の発電量を増やし、隣国スウェーデンからの輸入も増やすことで影響を回避できるという。
フィンランドは12日、隣国のロシアがウクライナ侵攻に踏み切ったことを背景に、北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請する方針を発表。ロシアは、加盟が実現すれば「我が軍は必要不可欠な手段すべてを検討する」と警告していた。
バイデン米大統領は13日…