ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、米国防総省高官は19日、ロシア軍が包囲してきたウクライナ南東部マリウポリで、ロシア軍による空爆の数が大きく減少したと指摘した。製鉄所「アゾフスターリ」で抵抗を続けていたウクライナ兵が任務の完了を報告し、退避していることが背景にあるとみられる。
マリウポリには、ロシア軍が激しく空爆を続けてきたが、製鉄所「アゾフスターリ」からウクライナ兵がロシア側に退避している。国防総省のカービー報道官は19日の会見で、「すべての捕虜はジュネーブ条約と戦時国際法に従って取り扱われるべきだ」と指摘。状況を注視しているとした。
また同省高官によると、北東…
【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら