ロシアによるウクライナ侵攻と同じ事態を東アジアでは起こさせない――。バイデン米大統領が台湾防衛に軍事的に関与する決意を示した背景には、そんな意志がにじむ。岸田文雄首相も中国への警戒感を前面に押し出して防衛力強化の方針を打ち出したが、中国は強く反発している。
ウクライナ侵攻 転機に
「イエス。それが我々のコミットメント(誓約)だ」。バイデン米大統領は23日、岸田文雄首相との共同記者会見で、中国が台湾に侵攻した際に米国が台湾防衛に軍事的に関与するかと問われ、こう明言した。
歴代米政権は、中国が台湾に侵攻した場合、米国が台湾を防衛する意思があるかどうかを明らかにしない「あいまい戦略」を取ってきた。中国、台湾の双方に言質を与えないことで大胆な行動に出ないようにするためだ。バイデン氏の発言は台湾防衛の意思を明示する「明確戦略」への転換を示したと受け止められるものだ。
背景にはロシアのウクライナ…