初めて知ったshanghaiの意味 有名映画、中国で規制のわけは
井上亮
都市封鎖(ロックダウン)が続く中国・上海市で何が起きているのか理解するには、SNSなどで拡散された文章や画像、動画の分析が欠かせない。ただ、当局にとって都合が悪い場合は、すぐに削除されたり、検索できなくなったりする。
4月には、米アカデミー賞を受賞したミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」が規制対象になり、静かな話題となった。中国版ツイッターの微博で「#LaLaLand」と検索すると、今でも「関連する法律と政策によって、このトピックは表示されません」とのメッセージが出る。
特段中国を批判的に描いた映画ではない。ではなぜか。中国のネット上では映画のせりふに出てくる「shanghai」という英単語に関係すると読み解いていた。
映画にはこんなやり取りがある。「It’s not my fault. I got shanghaied.」(私のせいじゃない。だまされたんだ)
英和辞典を引くと、中国の都…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら