中国・ロシアの爆撃機6機、日本周辺を共同飛行、クアッドに反発か
成沢解語、松山尚幹
岸信夫防衛相は24日、中国とロシアの爆撃機計6機が同日、共同で日本周辺を長距離飛行したと発表した。中国とロシアを念頭に置いた日米首脳会談や日米豪印によるクアッドの首脳会合に反発したとの見方がある。中ロ両国には外交ルートで「重大な懸念」を伝えたという。
岸氏によると、24日午前から午後、東シナ海から日本海に向かった中国のH6爆撃機2機が日本海でロシアのTU95爆撃機2機と合流し、東シナ海へ共同飛行。中国機2機は別の中国機とみられるH6爆撃機2機と入れ替わり、4機は沖縄本島と宮古島の間を往復した。領空侵犯はなかった。4機は途中、太平洋の遠方まで飛行しており、異例の動きという。
これとは別に、同日午前から午後、ロシアのIL20情報収集機が北海道礼文島沖から能登半島沖までの公海上空を飛行していることも確認したという。
中ロによる長距離の共同飛行…
【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら