• アピタル

挫折した山谷の「ホスピス」創設者と失踪した妻…取材続け見えたこと

有料記事

編集委員・清川卓史
[PR]

 ドヤと呼ばれる宿泊施設が立ち並ぶ東京・山谷。20年前、この街で身寄りのない人たちの「ホスピス」施設を創設した男性がいる。理想のケアを求めて挫折した男性はいま、支援を受ける側になった。1人の介護ライターが男性の半生を追い、本にまとめた。

 男性は、山本雅基さん(58)。

 ドヤ住まいで行き場のない人のための「終(つい)のすみか」をつくろうと、4階建てのビル「きぼうのいえ」をつくった。2002年のことだ。

 病院ではなく、訪問診療・看護が受けられる宿泊施設だ。不足する資金は寄付や借金でまかなった。

映画「おとうと」のモデルにも。しかし…

 活動はメディアの注目を集めた。

 テレビや新聞で特集が組まれ、「きぼうのいえ」は山田洋次監督の映画「おとうと」に登場する施設のモデルにもなった。

 介護ライターの末並俊司さん(53)が山本さんと出会ったのは18年の夏。末並さん自身も両親を介護の末にみとった後で、「何かしらの救いを求めて」山本さんを訪ねたという。

 しかし、目にしたのは「期待と大きくかけ離れた現実」だった。

 部屋には異臭が漂い、こぼれ…

この記事は有料記事です。残り744文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません