乳がんの抗がん剤でまさかの心不全 「私、死ぬのかな」最後の選択肢

有料記事

野口憲太
[PR]

 「なんで今なの……」

 2018年5月。左胸に乳がんが見つかったとき、山梨県北杜市に住む村本彩さん(47)はそう思った。

 数カ月前、市内にこだわりの一軒家を建てることが決まっていた。

 両親が住んでいた八ケ岳のふもとの高原地に移住したのは、09年のことだった。

 5年ほど観光関係の会社で働き、同僚だった真洋(まさひろ)さん(43)と16年に結婚した。

 一軒家の構想のベースにあったのは、仕事で出会ったログハウス。

 映画撮影のために森の中につくられ、その後は集客施設になっていた。村本さんはこのログハウスの管理や接客などを任された。

 薄緑色の玄関ドア、白い窓枠、傾斜のついた屋根……。

 新しい住まいは、あの思い出のログハウスに近づけよう。愛犬と愛猫、そして夫婦の新しい生活がもうすぐ始まる――。その矢先の乳がんの告知だった。

 10代のころ、血液がんの悪性リンパ腫と診断された。

 抗がん剤で治療し、再発はなかった。あれから25年以上。「またか」という思いもあった。

はじまった治療 数カ月後に異変

 乳がんは「ステージ2」と伝えられ、がんの切除手術を受けることになった。

 だが、手術前の検査で、乳房に近い、わきの下のリンパ節にもがん細胞が侵入していることがわかった。

 手術であわせて切除。再発を防ぐため、抗がん剤治療をすることになった。

 長野県の隣町の病院に車で30分ほどかけて通院。3週間に1回、抗がん剤を点滴した。

 脱毛や強いだるさ、味覚障害などの副作用で苦しい思いをした。

 異変を感じたのは、抗がん剤治療を始めて数カ月がたったころだった。

 脈が速く、散歩中に息切れを感じる。ただ、治療が終われば治まるのではないか、と思った。

 年が明けて迎えた19年の正月は、両親や夫、兄たちと笑顔で写真に納まった。

 だが、すぐに事態は急変した。

 頰がヒリヒリするのが気になって受診すると、医師から緊急入院を告げられた。

原因は抗がん剤の副作用

 血液検査の結果が、心臓の異常を示し、心臓が血液を送りだす機能が大きく低下していることが判明した。

 原因として指摘されたのが…

この記事は有料記事です。残り3412文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません