コンビニおにぎりが紀州梅じゃない県 「無印」の人気商品も作ってた

有料記事

長屋護
[PR]

 福井市に単身赴任して2カ月余り。コンビニで昼食を済ませる時は、ほぼ毎回梅のおにぎりを買っているが、表示にふと気付いた。

 「福井梅?紀州南高(なんこう)梅じゃない!」

 大手3社とも、同じだった。地元出身の同僚に尋ねると「梅は福井の特産です。大相撲の優勝力士にも贈呈していますよ」と教えてくれた。

 梅といえば、和歌山のイメージを抱いていたが、農林水産省によると2021年度の梅の出荷量は和歌山が最も多く6万5200トン、次いで群馬の5290トン。実は福井は3番目で1480トンだった。

福井県特産の梅。調べていくと、実はいろいろな場面で使われていることが分かってきました。記事の後半では、大相撲や皇室との関係も掘り下げていきます。

 「福井ウメ振興協議会」が…

この記事は有料記事です。残り1166文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません