謎の地震続く能登地方、火山ないのになぜ? 「いつまで続くか不明」
19日に震度6弱の地震があった石川県の能登地方では、数年前から地震が頻発。気象庁は今後も地震が続くとして注意を呼びかけている。周辺では謎の地殻変動も続いてきたが、原因はなお不明だ。石川県内では1人が亡くなった2007年3月の能登半島地震(震度6強)以来の揺れとなった。
「数年前から続いていた群発地震の活動の一つではないか」
東京大地震研究所の古村孝志教授(地震学)は今回の地震についてこう話す。
「群発地震は始まりも終わり…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら