フィギュアスケートで上を目指すなら、幼い頃からの専門的な練習が必要とされる。空中での回転や氷上の感覚など、日常の遊びにはない動きを身につけなければならないからだ。
実際にやるとなると、本人も親も過酷。娘に小学生時代から民間クラブでフィギュアを習わせてきた3人の母親に聞いた。
実情と、無理のない競技生活を送るための課題を――。
(個別に同じ質問をし、承諾を得てクロストークとして構成しました)。
――お子様がフィギュアを始めたきっかけは?
A もともと私がフィギュア好きで。冬季オリンピックで盛り上がるのを見て、勧めました。
B うちも私がフィギュアが好きで。やってみたら、子どもが楽しみ始めて。
C うちは羽生結弦選手を見て、本人が本格的にやりたいと。
――どんな生活になるのですか?
A 始めた頃は放課後に週1回、クラブが使うリンクに通いました。これが、一般のお客さんと一緒でリンクがゲキ混み。結構、危ないんです。
うちの子ではありませんが…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら

フィギュアスケート特集
グランプリファイナルの結果や、注目選手の最新情報はこちらから[記事一覧へ]