東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の理事会が21日に東京都庁であり、大会についての公式報告書などを承認しました。新型コロナの影響で無観客開催となった大会を、組織委はどう総括したのでしょう。識者が読み解きました。
「東京オリンピックの社会学」の著書がある関西学院大社会学部の阿部潔教授(社会学)は「五輪開催で問われたのは、コロナ禍であえて開催する意義は何かだった。報告書を読んでも、その答えは見えなかった」と話す。
開催の意義、具体的な記載乏しく
報告書では、コロナの感染拡…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら
- 【視点】
東京大会までは五輪開催について第三者が科学的に評価を行うOlympic Games Impact Study (OGI)という枠組みがありましたが、東京大会の準備期間中にこれがなくなりました。これにより、第三者評価の枠組みがなくなったこと
…続きを読む