核兵器保有国が批准なら「10年以内に廃棄」 核禁条約会議で決定

有料記事核といのちを考える

ウィーン=福冨旅史 藤原学思
[PR]

 核兵器禁止条約の批准国(65カ国・地域)は22日、核兵器を持つ国が条約に批准した場合、10年以内に核兵器を廃棄しなければならないと決めた。自国内に他国の核兵器が配備されている場合、撤去期限を90日以内とすることでも合意した。ウィーンで開催中の第1回締約国会議で、全会一致で決定した。

 ストックホルム国際平和研究所によると、米国、ロシア、中国、英国、フランスイスラエル、インド、パキスタン北朝鮮の9カ国が推定計1万2705発の核弾頭を持つ。

 また、北大西洋条約機構(N…

この記事は有料記事です。残り238文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

核といのちを考える

核といのちを考える

被爆者はいま、核兵器と人類の関係は。インタビューやコラムで問い直します。[もっと見る]