第1回参院選、あなたに近い政党は? 朝日ボートマッチで一致度をチェック
参院選が22日、公示されました。自分の考えと最も近い政党や候補者は? 朝日新聞は、そんな疑問に答えるコンテンツ「ボートマッチ」を公開しました。質問に答えていくと、主要9政党・候補者との「一致度」が分かります。
朝日新聞社と東京大学では「朝日・東大谷口研究室共同調査」を行い、候補者に各政策へのスタンスを尋ねました。ボートマッチは、この調査と同じ質問に答えることで、自分と政党・候補者とが何%一致するか分かります。
質問は「外交・安保」「経済・財政」「社会の課題」の3ジャンル23問。予想しなかった政党とマッチするという意外な結果になるかも知れません。裏付けとなる各候補者の回答や政党の平均値は、朝日・東大谷口研究室共同調査の特集ページで公開しています。
今回は、一致度を調べてみたい政党を絞る機能を追加しました。また、1ジャンルだけの回答でも結果が分かるようになりました。主要9政党で調べたり、投票する可能性のある党だけに絞ったり、条件を変えて試してみてください。
ボートマッチのURLはhttps://www.asahi.com/senkyo/saninsen/2022/votematch/、共同調査の特集ページはhttps://www.asahi.com/senkyo/saninsen/2022/asahitodai/です。
◇
朝日新聞と東京大学大学院法学政治学研究科の蒲島郁夫(現・熊本県知事)、谷口将紀両研究室は2003年以降、共同調査をしてきました。主に国政選挙の候補者を対象に、政策や考え方などを継続的に聞いています。このデータをもとに、21年の衆院選からはボートマッチをオープンしました。
14回目の今回は、全候補者545人のうち、512人から回答を得ました。(回答率93・94%)(鈴木峻)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら
- 【視点】
どこに入れたらいいか分からない…どう判断したらいいの?という方は、ぜひこのボートマッチを活用してほしいです。わたしの友人は昨年の衆院選でやったとき、意外な結果に驚いていました。 若者からの「そもそも」の疑問に答えてくれた政治部長・林さ
…続きを読む