「鎌倉殿」頼朝の落馬シーン はるか昔に構想していた三谷幸喜さん
平賀拓史
「僕だったらこういう風にするな」
1979年、当時高校生だった脚本家の三谷幸喜さんは、NHKの大河ドラマ「草燃える」で、鎌倉幕府を開いた源頼朝が死ぬきっかけとなる「落馬」シーンを見てこう思った。
6月中旬、NHKが開いたオンライン取材会で、当時を振り返った。
「草燃える」は、リアルタイムで視聴し「ハマっていた」という。「それぞれの登場人物にすごく感情移入していた」。だからこそ、当時、物語の重要な場面である落馬シーンで、ある気持ちが芽生えてしまった、と打ち明ける。
高校時代にみた落馬シーンで物足りなさを感じたと語る三谷さん。一体、どんな気持ちで見ていたのか。記事の後半では、ドラマのカギを握るあのキャラクターにも言及します。
「頼朝が倒れた瞬間に、他の…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら