人種や肌の色で職務質問? レイシャル・プロファイリングの問題点は
桜井泉
「レイシャル・プロファイリング」という言葉をご存じですか。警察などの法執行機関が、人種や肌の色、国籍などに基づき、個人を捜査対象としたり犯罪との関わりを判断したりする慣行のことです。今年初めに日本に住む外国ルーツの人にアンケートをした宮下萌弁護士(東京弁護士会)に問題点を聞きました。
宮下萌さん
東京弁護士会「外国人の権利に関する委員会」副委員長、国際人権NGO「反差別国際運動」(IMADR)特別研究員。編著に「テクノロジーと差別 ネットヘイトから『AIによる差別』まで」。ネット上のヘイトスピーチ問題に詳しい。
この問題が広く知られる一因となったのは、在日米国大使館が昨年12月、レイシャル・プロファイリングと疑われる職務質問などをされて拘束や所持品検査をされた人がいたとの報告を受けたと、ツイッターで警告したことです。
東京弁護士会の外国人の権利…