東京電力福島第一原発が立地する福島県大熊町で30日、「帰還困難区域」の避難指示が一部解除された。原発事故以来初めて、住民が区域内に帰還できるようになった。吉田淳町長は「かつてのにぎわいを取り戻すにはまだまだ時間がかかるが、復興に向けた大きな節目となる」と述べた。
解除されたのは、JR大野駅や旧役場などがある町の中心部。事故直後に放射線量が避難基準の2・5倍を超えた帰還困難区域のうち、約5年前に国が「特定復興再生拠点」に認定し、住民の居住を前提に除染した地域だ。
面積は町の11%だが、住民…
東京電力福島第一原発が立地する福島県大熊町で30日、「帰還困難区域」の避難指示が一部解除された。原発事故以来初めて、住民が区域内に帰還できるようになった。吉田淳町長は「かつてのにぎわいを取り戻すにはまだまだ時間がかかるが、復興に向けた大きな節目となる」と述べた。
解除されたのは、JR大野駅や旧役場などがある町の中心部。事故直後に放射線量が避難基準の2・5倍を超えた帰還困難区域のうち、約5年前に国が「特定復興再生拠点」に認定し、住民の居住を前提に除染した地域だ。
面積は町の11%だが、住民…