ベビーサークルの周囲に板、外に出られぬよう細工か 2歳児熱中症死
大阪府富田林市の団地で2歳の女児が熱中症で死亡し、祖母(46)と内縁の夫(50)が保護責任者遺棄容疑で逮捕された事件で、女児が入れられていたベビーサークルの柵の周囲が板で覆われていたことが捜査関係者への取材でわかった。大阪府警は、女児が外に出られぬよう両容疑者が細工した可能性があるとみて調べている。
逮捕されたのはいずれも富田林市小金台4丁目、無職の小野真由美と、自営業の桃田貴徳の両容疑者。府警によると2人は6月29日午前5時ごろ、小野容疑者の孫の小野優陽(ゆうは)ちゃんを団地3階にある自宅の居間のベビーサークル内に閉じ込めて外出し、午後4時ごろまで放置した疑いがある。
捜査1課によると、優陽ちゃんは同日午後、4LDKの自宅の8畳の洋室に置かれたベビーサークル内で倒れていた。サークルはタテ91センチ、ヨコ124センチで柵の高さは88センチ。捜査関係者によると、もとはベビーベッドだったとみられ、柵の中ほどの高さに付いていた寝台が外されていた。同課は両容疑者が加工した可能性があるとみている。
また、サークルの柵の四方が板で覆われていたことも判明した。寝台を外す加工と板により、優陽ちゃんが自力で外に出にくくなり、内部の風通しが悪くなっていた可能性がある。桃田容疑者は府警に、「外出する際に洋室のエアコンと扇風機をつけ、窓は開けていった」と供述しているという。
同課によると、警察官が現場に駆けつけた際、エアコンの設定温度は28度だった。ベビーサークル内のフローリングの床には何も敷かれず、内側に飲み物や食べ物もなかった。優陽ちゃんの胃の中に固形物はなく、府警は脱水症状になり熱中症で死亡したとみて、保護責任者遺棄致死容疑も視野に調べている。
府警によると、両容疑者は29日、2人の実子である5歳男児を連れ、午前5時ごろに3人で車で外出。捜査関係者によると、桃田容疑者は「優陽の育児のストレス解消のために外出した」と供述し、2人は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに遊びに行っていた」と話しているという。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。