「まあ、運が…」絞り出した山崎八段、近藤七段に勝利 順位戦を詳報

有料記事

北野新太 村瀬信也 佐藤圭司
[PR]

 将棋の第81期名人戦・順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)B級1組2回戦の6局が7日午前、東西の将棋会館で始まった。

7月7日、B級1組順位戦の対局が刻々と進んでいます。対局者の息吹や盤面の激闘を、将棋担当記者が随時伝えていきます。

 7日のカードは以下の通り。

【東京・将棋会館】

 ▲羽生善治九段(1勝0敗)―△佐々木勇気七段(0勝1敗)

 ▲久保利明九段(0勝0敗)―△屋敷伸之九段(1勝0敗)

 ▲三浦弘行九段(0勝1敗)―△郷田真隆九段(1勝0敗)

 ▲横山泰明七段(0勝1敗)―△千田翔太七段(0勝1敗)

 ▲中村太地七段(1勝0敗)―△丸山忠久九段(1勝0敗)

関西将棋会館

 ▲近藤誠也七段(0勝1敗)―△山崎隆之八段(0勝1敗)

 戦型は羽生・佐々木戦と横山・千田戦が相居飛車の流行型である相懸かり。

 久保・屋敷戦は先手三間飛車対後手居飛車穴熊

 三浦・郷田戦は角換わりだが、郷田九段がいきなり△5五角と打ち込んでいく果敢な序盤戦に。

 中村・丸山戦は、やはりというべきか、丸山九段の代名詞である一手損角換わりに。

 近藤・山崎戦は、こちらも山崎八段の将棋らしく、分類の難しい力戦の相居飛車に進行している。(北野新太)

午後6時40分ごろから中継予定 【対局Live】▲羽生善治九段ー△佐々木勇気七段【第80期将棋名人戦・B級1組順位戦】

案の定、斬新な進行 将棋担当・北野新太

 6局のうち最も斬新な進行を見せているのは、案の定と言うべきか、▲近藤七段―△山崎八段戦だ。

 独創的なスタイルで知られる山崎八段は、早々に角道を止めて力戦型に持ち込むと、互いに中央で牽制(けんせい)し合った後で△5二飛を着手。純粋居飛車党ながら、まるで中飛車のような形に構える大胆な作戦を敢行した。

 その後、△7二玉型の右玉にした上、飛車を△8一飛と転回する進行に。積極策だが、午後4時現在、持ち時間は1時間46分しか消費していない。近藤七段は同3時間1分を使っている。

 夜戦に入ってから、より激しい勝負が見られそうだ。(北野新太)

早稲田OB対決、動いた局面 将棋担当・村瀬信也

 丸山忠久九段(51)―中村太地七段(34)戦は、早稲田大学OB同士の対決だ。対戦成績は丸山九段の3勝1敗。順位戦では初めての対戦となる。

対局後の言葉から。中村太地七段、連勝して「よーし」みたいな思いは?「全然ないです!本心から全然ないですっ」。B級1組順位戦の棋士たちの個性があふれるエピソードをお届けします。

 戦型は、後手の丸山九段の誘…

この記事は有料記事です。残り4299文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません