春の東海準Vの壁厚く…岐阜聖徳学園・水谷君、岐阜第一みすえた特訓
(23日、高校野球岐阜大会準々決勝、岐阜第一5-1岐阜聖徳学園)
春の東海大会準優勝校の壁は厚かった。岐阜聖徳学園が「格上」の岐阜第一に挑んだが、打線の中軸が抑えられ、及ばなかった。
「自分が打たなければと思って、力が入ってしまった……」。岐阜聖徳学園の水谷斗夢(とむ)主将(3年)はそう敗戦を振り返った。初戦から毎試合、安打を放ち、中軸で攻撃を引っぱってきた。大会の組み合わせが決まってから岐阜第一戦を見据え、直球に力がある投手への対策としてピッチングマシンの球速を上げて練習を積んできたという。
ところが、相手が一枚上手だった。水谷主将らの打席での癖を分析していた岐阜第一の投手陣が中軸3人を1安打に抑えた。
岐阜聖徳学園の棚橋祐司監督は「岐阜第一の投手は決して調子はよくなかったと思うが、気持ちで投げていた。その気迫に押された」と相手をたたえた。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら