吹奏楽コン、高校Aは鹿児島情報など3校が九州へ
第67回県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)は26日、鹿児島市の川商ホール(市民文化ホール)で大編成の高校A2日目があり、15団体が出場した。九州吹奏楽コンクール(8月21日、熊本市)の推薦候補に加治木、鹿児島情報、神村学園中・高が選ばれ、前日の推薦候補と合わせた計6校の中から、県代表に松陽、鹿児島情報、神村学園中・高の3校が決まった。
南九州小編成吹奏楽コンテスト(8月11日、大分市)の県代表に、25日に演奏した川内が決定。24日の高校Bで代表になった出水商、出水と共に出場する。
鹿児島情報は8年ぶりに九州への切符を手にした。顧問の原田幸典先生(43)は「やっと行けた、と感慨深いです」。もともと19世紀の交響曲だった自由曲では、当時の雰囲気を再現するための楽器を自作するなど音作りにこだわった。部長でテューバの浜田美優さん(3年)は「細かいミスもあって心配したけど、結果を聞いて安心しました。九州では何段階もレベルアップした演奏を見せたいです」と意気込んだ。
印象に残った演奏に贈られる「おりべ賞」には、加治木のコルネット奏者戸田華愛(はなえ)さん(3年)が選ばれた。自信を持って吹き、技術的にもすばらしいと評価された。「自分の思いが伝わるように心がけて演奏しました。自分よりも周りのみんなが喜んでくれ、うれしいです」と話した。
今回導入された動画審査が鹿屋中央の演奏で実施された。ステージ横のスクリーンに演奏風景が映し出され、ホールにはスピーカーから音色が流れた。今後、1校の実施が予定されている。(町田正聡、加治隼人)
結果は次の通り。(○は九州吹奏楽コンクールの推薦候補、●は南九州小編成吹奏楽コンテストの推薦候補)
【高校A】
金賞 ○加治木(姶良市)、鹿児島、○鹿児島情報(以上鹿児島市)、出水中央(出水市)、○神村学園中・高(いちき串木野市)
銀賞 国分(霧島市)、龍桜(姶良市)、甲南、鹿児島工(以上鹿児島市)、鹿児島城西(日置市)、加治木工(姶良市)、鹿屋中央(鹿屋市)、国分中央(霧島市)、鹿児島実(鹿児島市)
銅賞 ●明桜館(鹿児島市)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。