「推し仏」の次は「石仏パーマ」でファン増やす 国宝の髪形で散策を
石仏(せきぶつ)になった気分で臼杵(うすき)観光を楽しんで――。国宝・臼杵石仏の髪形をモデルにしたパーマをかけ、散策を楽しむ姿を観光客自身にSNSに投稿してもらおうという企画を、大分県臼杵市が始めた。市外からの観光客が対象で、市内の理美容室でパーマ液を使わず1日で元に戻る「1日パーマ」を無料でかけてもらう。参加希望者を8月3日まで募集している。
臼杵石仏は岩壁に彫られており、61体が国宝に指定されている。昨年は観光客が「推し仏」を投票で選び、その結果を参考に「内閣」を発足させる「美仏(びぼとけ)総選挙」が話題を呼んだ。
今回の企画は「美仏総選挙」とは直接の関係がないが、「パーマフェスう♥(すき)」と名付け、「石仏の髪形をした観光客自らが観光資源となって情報発信してもらい、臼杵ファンを増やす」(市産業観光課)のが狙いだという。
希望者はインターネットで「うすきプロジェクト」のホームページを検索し、所定の応募フォームに臼杵市でパーマをかける希望日などを記入して申し込む。市外の観光客で18歳以上の男女が対象。定員200人で、応募が上回れば抽選する。
当選者には市内の理美容室で使える無料パーマ券を発送する。9月1~30日がイベント期間で、この間に臼杵市を訪れてパーマをかけ、写真共有アプリのインスタグラムを使って観光を楽しむ姿を撮影。「#パーマフェスうすき」のハッシュタグを付けて投稿する。参加賞として、地魚などを味わえる食事券(千円)と記念のステッカーが市観光交流プラザで受け取れる。
抽選にはずれたり、申し込みが間に合わなかったりした人も、9月中に臼杵観光の様子をインスタグラムに投稿すると、先着100人に市内の商店街で使える商品券(500円)とステッカーが市観光交流プラザで贈られる。問い合わせは市産業観光課(0972・64・6080)。(村上伸一)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら