二松学舎大付の左腕辻、もう崩れない 4球粘られた末にビタッと直球

加藤秀彬
[PR]

(9日、第104回全国高校野球選手権大会1回戦 二松学舎大付3-2札幌大谷)

 初めて背番号「1」を背負って上がった大舞台のマウンド。二松学舎大付の左腕辻大雅は、一心不乱に腕を振り続けた。

 軸は直球とスライダー。緩急を巧みにつけ、走者を許しても崩れない。象徴的だったのは五回だ。1死二塁で札幌大谷の1番飯田星哉に追い込んでから4球ファウルで粘られるも、外角いっぱいの直球で見逃し三振に。後続も仕留めて相手に流れを渡さず、「ここぞでキレ重視の投球が発揮できた」。

 入部当初は将来のエースと期待されたが、1年生の冬に左ひじを疲労骨折。そこから約1年投げられず、昨夏の甲子園はスタンドで応援した。秋からの新チームで背番号「1」を背負ったのは、同級生で同じ左腕の布施東海だった。

 初のベンチ入りは今春の選抜大会。背番号「11」で初戦に2番手で登板するも、3分の2回で2失点。「ぱっとしない結果になってしまった」。不足気味だった筋力トレーニングに力を入れると、球速が140キロを超えるように。今夏、初めてエースナンバーを背負った。

 この日のマウンドでは志願して、東東京大会では経験しなかった八回のマウンドにも上がった。1失点して降板したが、力投に打線がサヨナラ勝ちという結果で応えてくれた。

 二松学舎大付は夏の甲子園で過去4度、初戦を突破しているが、まだ2戦目で勝てていない。勝負のマウンドへ向け、「自分らしいピッチングで貢献できればと思います」と辻。次戦も全力疾走の構えだ。加藤秀彬

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません