性別の「らしさ」押しつけられたら…… 相手にどう伝える?
「らしさ」を押しつけられたり、性別でひとくくりにされたり……。ジェンダーについて感じたモヤモヤ、相手にどう伝えていますか? 経験や思いを聞きました。(尾崎希海)
考え、押しつけたくないが……
親しい友人や社会的地位のある知人が、自分の夫のことを「主人」と呼ぶのを聞くと、言葉に敏感じゃないんだな、ジェンダーに無関心なんだな、とがっくりします。考えを押しつけたくないので口に出してはきませんでしたが、「それでいいの?」とモヤモヤ……。今度「あなたのご主人は?」と話しかけられたら、「『主人』じゃないから私は夫と言うけどね」とさりげなく伝えてみようかな。(60代女性)
空気壊さないのが大人?
初めて勤めた会社は男性社会で、飲み会に出れば「女子力低いね」「彼氏いるの?」。場の空気を壊さないのが大人と言い聞かせ、「男子力ってスカウターで計るんですか?」と大喜利のようにボケたり下ネタで返したり、想定問答集を作っていたほど。転職後の職場は誰も容姿や私的なことをネタにせず、穏やかな雑談ができています。当時の自分は、自分の心をパルメザンチーズみたいに細かく削っていたことに気づけました。(30歳女性 会社員)
■「女性の意見」を求められて…

Think Gender
男女格差が先進7カ国で最下位の日本。生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダーについて、一緒に考えませんか。[記事一覧へ]