萩生田氏「思いが足りなかったと反省」 旧統一教会の関連施設訪問
自民党の萩生田光一政調会長は18日、党本部で記者団の取材に応じ、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)の関連施設を訪問したことを認めた。「(施設でのイベントを主催した)団体と統一教会の名称は非常に似ていますが、あえて触れなかったというのが正直なところだ」と述べた。
萩生田氏が東京都八王子市内にある関連施設に訪問したは今年6月18日。ここでのイベントを主催したのは教団の友好団体「世界平和女性連合」だった。萩生田氏の説明は、友好団体が教団と関連していた可能性に気付いていたが、特段の対応をしなかったという趣旨とみられる。
友好団体については「地元の支援者の中にボランティア活動を熱心にやっている皆さんもいて、その方たちが国連NGO(の関連団体)の会員の皆さんだった」と説明した。
教団については「かつての社会的な問題については、今そういうことはないという認識をしていた」と述べた。その上で、「安倍総理が殺害され、山上容疑者の発言から、教会がクローズアップされ、いまだいろんなことで苦しんでいる方がいらっしゃる。少し思いが足りなかったと反省をしている」とした。
選挙で支援を受けたかについては「私からお願いをしたこともない」としつつ、「もしかしたら、ご支援いただいている方の中にそういう方がいらっしゃったっていうことは否定できないかもしれないが、私はわかりません」と述べた。
施設を共に訪れた自民党から…