不登校の息子、中3で進路が心配 夏休み明けに気持ちが揺れる母
ウチのお悩み相談室 相談者(50代 女性)
中学3年生の次男が不登校です。コロナ禍での分散登校が終わった中1のゴールデンウィーク明けから行けなくなり、中3で行ったのは始業式の日だけ。フリースクールや特別支援学級をすすめても、行く気にならないようです。
中3なので、進学が気になります。夏休みが終わりに近づくにつれて次男もふさぎがちになり、不安になっているのが伝わってきます。
実は長男も中学のとき不登校でした。その時には復学させようと必死で、言い合ってお互い精神を消耗したこともあり、次男は見守ろうと思っています。
子育ての悩み、お寄せください
子育て世代から寄せられた親子や夫婦の悩みに、内田也哉子さん、木村草太さん、北斗晶さんに毎月交代で答えていただきます。投稿の方法はリンクから
夫は単身赴任。私も福祉の仕事をする公務員です。コロナ禍で忙しく、社会的な意義もあると思っていますが、仕事を辞めてもっと子どもと一緒にいたほうがよかったかと過去にさかのぼって自分を責めてしまうことがあります。
メディアには子ども時代に不登校だった有名人の話が出ますが、その後歌手として成功していたり、起業していたり、いわゆるギフテッドだったり……。友人とのオンラインゲーム以外に好きなこともなさそうな息子のような子はどう過ごしていたのかなと思ってしまい、気持ちが揺れます。(50代 女性)
回答者 憲法学者・木村草太さん
まずお伝えしたいのは、「自…