旧統一教会の名称変更後「同一と思わず」 接点ありと回答の元閣僚ら

有料記事

[PR]

 「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)と政治家の関係の実態はどうなっているのか。国会議員だけでなく、知事や都道府県議も含めた全国約3千人へのアンケートの回答から、その規模や広がりが数字で浮かび上がってきた。教団側との接点をめぐり、名称変更が政治家に影響していた事実も見えてきた。

 教団は2015年に名称が「統一教会」から「世界平和統一家庭連合」へと変更された。これが霊感商法などが社会問題化した教団の「正体隠しにつながったのではないか」との見方が出ている。アンケートで、教団や関連団体と接点を持つに至った理由の中に、名称変更の影響があるかどうかを尋ねたところ、あると答えたのは78人、「わからない」は124人だった。

 国会議員は17人が影響したと答え、政党別では、自民14人▽維新1人▽無所属2人。都道府県議は61人が影響を認め、自民49人▽立憲2人▽公明1人▽維新1人▽その他1人▽無所属7人だった。

「名称違うので…」と釈明次々

 名称変更をめぐっては、文化…

この記事は有料記事です。残り1144文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
旧統一教会問題

旧統一教会問題

2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[もっと見る]