台風11号が北上、沖縄の2市1町に避難指示 線状降水帯発生の恐れ

有料記事

[PR]

 大型で強い台風11号は3日午後、沖縄県宮古島の南を北へ進んだ。3日夜には、先島諸島に最も接近した。沖縄では4日午前にかけて線状降水帯が発生する可能性があり、気象庁は猛烈な風やしけへの警戒を呼びかけている。

 気象庁によると、台風は3日午後11時時点で宮古島の南西約60キロにあり、時速15キロで北に進んでいる。中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートル。

 台風の接近により、先島諸島にある沖縄県宮古島市石垣市、竹富町が3日、全域を対象に避難指示を出した。渡嘉敷村では最大瞬間風速32・6メートルを記録した。先島諸島では4日にかけ、一部の住宅が倒壊する恐れのある猛烈な風が吹く可能性がある。

 前線に向かって台風などから…

この記事は有料記事です。残り157文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら