手話広げる妹、姉は「声」に SNSの活動で舞い込んだ新たな挑戦
♪あいうえお かきくけこ……
人気ボーカルグループ「GReeeeN」の楽曲「あいうえおんがく」を口ずさみながら、指文字を描く。福岡市の姉妹が、TikTokやインスタグラムで、手話を紹介する動画の配信を続けている。
動画を作っているのは、平嶋沙帆(さほ)さん(24)と萌宇(もね)さん(18)姉妹。妹の萌宇さんは、生まれつき耳が聞こえない。
ユニークなユニット名に込めた願い
手話は、聴覚障がい者にとってコミュニケーションに欠かせない「言語」。多くの人に手話を知ってもらいたいと、5月から「Land Hey(らんど平)」として活動を始めた。
ユニークなユニット名は、名字の「平嶋」をひっくり返してつけた。「平」は手話で「平和」の意味を持つ。耳の聞こえない人も聞こえる人も、自分らしく生きられる平和な社会を、との願いも込めた。
大学まで音楽を専攻していた沙帆さんの歌声にのせた手話の動画は、評判を呼んだ。「わかりやすい」「勉強になる」とのリプライ(返信)に、2人は活動を続ける力を得た。
妹に訪れた転機
萌宇さんはもともと、外で手話を使うことにためらいがあった。手話を使った時に感じる周囲からの視線にも、気後れした。
転機が訪れたのは、福岡高等聴覚特別支援学校3年だった昨年。全国高校生の手話によるスピーチコンテスト(朝日新聞社など主催)で、上位5人の入賞者に選ばれた。
自分の思いを手話で正確に伝えられたことに、手応えを感じた。「自分は耳が聞こえないだけ。『かわいそう』と思ってほしくない」。ずっと抱いてきた気持ちを、手話で伝えたいと思うようになった。
SNSで続けてきた活動は、思わぬ方向へ進んだ。
2日限りの販売員に
沙帆さんがモデルを務めるア…