九州合唱コン、九大混声などが全国へ 大学職場一般の部

[PR]

 第77回九州合唱コンクール(全日本合唱連盟九州支部、朝日新聞社など主催)は3日目の11日、佐賀市の市文化会館で大学職場一般部門があり、大学ユース、室内、同声、混声の各部に計21団体が出場した。

 審査の結果、金賞を受賞した6団体の中から大学ユースの部の九大混声(福岡)、室内の部の合唱団みなまた(熊本)、同声の部の合唱団Le Grazie(熊本)、混声の部の混声合唱団うたうたい(福岡)が全国大会に推薦された。昨年の全国大会でシード権を獲得し、今大会で審査対象外だった女声合唱団ソレイユ(佐賀)とともに、11月に津市である全国大会に出場する。

 また、3日間を通じた最優秀団体に高校部門の佐賀女子短大佐賀女子が選ばれ、全日本合唱連盟理事長賞が贈られた。小学校部門は今月24日に大分市である。

 11日のその他の成績は次の通り。

 【大学ユース】銀賞 福岡教育大混声(福岡)、合唱団Azzurro(沖縄)▽銅賞 菊陽合唱団おとだま(熊本)

 【室内】銀賞 イトウ・キネン・シンガーズ、ヴォーカルU(以上長崎)、Ensemble Nix(福岡)▽銅賞 アンサンブル「半音会」(沖縄)、Belle famille(鹿児島)

 【同声】金賞 Coro Collegamento(熊本)▽銀賞 colori(沖縄)▽銅賞 プリマヴェーラ(鹿児島)

 【混声】金賞 MODOKI(佐賀)▽銀賞 マトリカリアコール(大分)、Chor Doma(福岡)▽銅賞 スターウィンド(宮崎)、混声合唱団グリーンエコー(鹿児島)

 全日本合唱コンクール全国大会は全部門の演奏が有料でライブ配信されます。詳細は特設サイト(http://t.asahi.com/clive別ウインドウで開きます)で。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

合唱 最新情報

合唱 最新情報

コンクールや大会日程など、合唱に関する最新情報はこちら[もっと見る]