ベニザケ、近づく「陸上養殖」 国内初目指し、北海道・根室で試み

有料記事

山本智之
[PR]

 国内初となるベニザケ養殖の事業化をめざして、北海道根室市で「陸上養殖」の実証試験が進められている。海面にいけすを浮かべて育てる「海面養殖」と異なり、陸上の水槽は水質を管理することができるため、魚を弱らせる高水温や赤潮の悪影響を防げる。12月までに重さ1キロ以上の出荷サイズに育てる計画だ。

 根室市水産研究所内にある大型の円形水槽(5トン)の中では現在、全長30~35センチに育ったベニザケ約200匹が元気に泳ぎ回っている。北海道標津町の標津サーモン科学館で孵化(ふか)させた全長15センチ前後の稚魚を昨年11月に運び込み、大切に育ててきた。

 ベニザケは、名前の通り身の…

この記事は有料記事です。残り741文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料